愛犬・愛猫との何気ない日常。
朝の散歩で見せる嬉しそうな表情、お昼寝中の無防備な寝顔、おやつをおねだりする愛らしい仕草。
そんなかけがえのない瞬間を、ただ写真やスマートフォンの中に残すだけでなく、手に取れる形として残したい。そう願う飼い主さんは少なくありません。
最近では、ペットの姿をオリジナルグッズとして形にする飼い主さんが急増しています。オリジナルグッズのサイトを使ってオーダーメイドで作る方法、自分の手で愛情を込めて作るハンドメイド。どちらも魅力的で、「どっちがいいんだろう?」と悩む方も少なくありません。
この記事では、オーダーメイドとハンドメイド、それぞれの魅力と特徴を詳しく解説。あなたにぴったりの方法で、世界にひとつだけの特別なペットグッズを作るお手伝いをします。
- 1. オーダーメイドや手作りでペットグッズを作る魅力
- 1.1. 唯一無二のオリジナリティ
- 1.2. 究極のペットへの愛情表現
- 1.3. 大切な思い出を残すメモリアルグッズ
- 2. オーダーメイドで人気のペットグッズ
- 2.1. 「アクリルグッズ」 透明感のある美しさで人気No.1
- 2.2. 「ハンドタオル、バスタオル」 毎日使える実用性とデザイン性を両立
- 2.3. 「スマホケース」 いつでも一緒を実現する必需品
- 3. ハンドメイドで人気のペットグッズ
- 3.1. 「キーホルダー」 初心者でも挑戦しやすい入門アイテム
- 3.2. 「手編みのわんこ服」 愛情を編み込む、究極の手作りアイテム
- 3.3. 「羊毛フェルトのミニチュア」 まるで生きているような再現度
- 4. オーダーメイドと手作り、どっちが良い?
- 5. オーダーメイドがおすすめの飼い主さん(オリジナルグッズサイトで注文して作る)
- 5.1. 時間を大切にしたい方
- 5.2. プレゼントや記念品として
- 5.3. コストパフォーマンス重視
- 6. ハンドメイドがおすすめの飼い主さん(手作り、自作で作る)
- 6.1. 過程を楽しみたい方
- 6.2. こだわり派の方
- 6.3. コミュニティを広げたい方
- 7. まとめ
オーダーメイドや手作りでペットグッズを作る魅力
「ペットグッズ」と聞いて、首輪やおもちゃを思い浮かべる方が多いかもしれません。
しかし今、SNSなどで話題なのは、愛犬・愛猫の写真で作る「オリジナルペットグッズ」です。
人気アイテムは定番から個性派まで実に多彩。
定番のキーホルダーやフォトフレームから、通勤に欠かせないパスケース、肌身離さず持ち歩くスマホケースまで。キッチン用品やバス用品のオリジナルグッズなども人気です。
唯一無二のオリジナリティ
市販のペットグッズとは違い、オリジナルペットグッズは愛犬や愛猫そのものがデザインの主役。お気に入りの写真で、好きなアイテムを自由に作れる楽しさは、何物にも代えがたい体験です。
写真に名前や記念日を入れたり、スタンプやフレームを追加したりと世界にたった一つのアイテムが出来上がります。
金具やパーツの種類まで選べるから、使い勝手も自分好みにカスタマイズできます。「うちの子だけの特別仕様」という贅沢を、手軽に実現できるのです。
究極のペットへの愛情表現
オリジナルグッズを身に着けたり、使ったりする度に、また仕事で疲れた時、ふと愛情のこめられた特別仕様のうちの子グッズを見れば自然と笑顔になることでしょう。
さりげない「うちの子自慢」にも最適です。
ペット仲間と話題になったり、SNSに投稿すれば「かわいい!」「どこで作ったの?」と反響がよせられるなど、愛情たっぷりのグッズは新しいつながりを生むきっかけにもなるでしょう。
大切な思い出を残すメモリアルグッズ
初めて出会った日や誕生日、お散歩デビューの日、一緒に旅行した思い出、そして最期のお別れ。ペットとの大切な節目を、形として残せるのもオリジナルグッズの魅力です。
写真だけでは表現しきれない、その時の感情や温もりまで封じ込めたメモリアルグッズは時が経っても色褪せない思い出として、いつでも手に取ることができます。
グッズでコレクションした成長の記録は、写真やスマートフォンのアルバムアプリとはまた違った味わい深い趣があります。
オーダーメイドで人気のペットグッズ
「アクリルグッズ」 透明感のある美しさで人気No.1
キーホルダー、スタンド、フォトフレームなどアニメやアイドルのグッズでもおなじみのアクリルアイテム。透明感のある美しい仕上がりで、ペットの写真が際立ちます。
軽くて丈夫、価格も手頃だから普段使いのアイテムと相性が良く、複数作ってコレクションする飼い主さんも多くいらっしゃいます。
高品質なプリントが毛並みの質感まで美しく再現。プレゼントにも喜ばれる、間違いないアイテムです。
「ハンドタオル、バスタオル」 毎日使える実用性とデザイン性を両立
ハンドタオルやバスタオルなど、日常使いできる布製品のオリジナルペットグッズも人気があります。
ペットの全身写真をダイナミックに配置したり、シルエットや足跡をワンポイントで入れたり、デザインの自由度が高いのも魅力です。
肌触りの良い素材なら使い心地も良く、来客用としてもさりげない「うちの子アピール」ができる優秀アイテムです。
「スマホケース」 いつでも一緒を実現する必需品
現代人の必需品であるスマートフォン。
そのケースをうちの子仕様にすれば、いつでも一緒にいられます。仕事中でも、買い物中でも、ちらっと見るだけで癒される、最強の癒しアイテムです。
背景透過で切り抜いたペットの姿をセンターに配置したり、複数の写真をコラージュしたり。名前やメッセージを添えれば、より絆の深まる仕上がりになります。機種変更しても、新しいケースを作る楽しみができますね。
ハンドメイドで人気のペットグッズ
「キーホルダー」 初心者でも挑戦しやすい入門アイテム
手軽に始められるハンドメイドの一つがキーホルダーです。
簡単なものなら、100円ショップのフォトホルダーにお気に入りのペット写真を入れるだけでも完成します。
手作りの楽しさを求める方なら「UVレジン(紫外線で固まる樹脂液)」を使ったハンドメイドキーホルダーがおすすめ。透明な樹脂の中に写真を封入し、ラメやドライフラワーでデコレーションすれば、世界にひとつだけの、キラキラ輝くキーホルダーが作れます。
上達すれば、市販品を上回るような素敵なオリジナルキーホルダーを自作できる楽しさがあります。
関連記事:【自作アクキー】ペットの写真でアクリルキーホルダーを作る方法
「手編みのわんこ服」 愛情を編み込む、究極の手作りアイテム
編み物が得意な方に人気なのが、手編みのわんこ服。
サイズも素材も、すべて愛犬に合わせてカスタマイズできます。
わんこ服は見た目の可愛さだけでなく、愛犬の体調管理にも役立つ重要なアイテムです。
寒がりな子には暖かいウール素材で、暑がりな子には通気性の良いコットンと素材選びから、性格や好みに合わせた色選びも楽しいですね。
完成した手編みの服を着せる瞬間の喜びは、手作りならではの特別な体験です。SNSには編み図や着用写真をシェアする飼い主さんやクリエイターさんがいたり、新しい趣味仲間との出会いも期待できます。
「羊毛フェルトのミニチュア」 まるで生きているような再現度
ハンドメイドの上級者向けですが、羊毛フェルトで作るミニチュアペットのふわふわの質感、毛色のグラデーション、つぶらな瞳や愛らしいしっぽまで、細部にこだわって再現できます。
制作には時間がかかりますが、完成した時の達成感は格別。
まるで小さな分身のような作品は、インテリアとしても素敵です。自作が難しければ、minneなどハンドメイドマーケットプレイスでクリエイターに依頼する方法もあります。
世界にひとつだけの「うちの子アート」として、一生の宝物になります。
オーダーメイドと手作り、どっちが良い?
最近はオリジナルグッズサイトやYouTubeの講座、ハンドメイド専門マーケットプレイスなどが増えたことで、ペットのオリジナルグッズ制作にチャレンジしやすくなっています。
オーダーメイド(オリジナルグッズサイトでの注文)とハンドメイド(手作り)、それぞれ人気アイテムは違いますが、愛情がこもっていれば、方法や種類を問わず、オリジナルペットグッズは飼い主さんの宝物になってくれるはず。
もし、どちらの方法で作るか迷ってしまったなら、それぞれの強みを簡単にまとめましたので、参考にしてみてください。
オーダーメイドがおすすめの飼い主さん(オリジナルグッズサイトで注文して作る)
時間を大切にしたい方
- 仕事や家事で忙しく、自作の時間が取れない
- すぐに完成品がほしい
- 確実なクオリティを求める
プレゼントや記念品として
- 失敗できない大切な贈り物
- 複数個を同じクオリティで作りたい
- プロの仕上がりで特別感を演出したい
コストパフォーマンス重視
- 1個から気軽に作りたい
- 失敗のリスクを避けたい
ハンドメイドがおすすめの飼い主さん(手作り、自作で作る)
過程を楽しみたい方
- ものづくりが好き
- ペットを想いながら作る時間を大切にしたい
- 新しい趣味として始めたい
こだわり派の方
- 細部まで自分の理想を追求したい
- 市販品にはないオリジナリティを求める
- 時間をかけてでも納得いくものを作りたい
コミュニティを広げたい方
- ハンドメイド仲間と交流したい
- 作品をSNSでシェアして反響を得たい
- 将来的に販売も視野に入れている
まとめ
飼い主さんたちの間でブームになっているオリジナルペットグッズ。
オーダーメイドでもハンドメイドでも、大切なのは「愛犬、愛猫への想いを形にする」こと。どちらの方法を選んでも、そこに愛情が込められていれば、世界にひとつだけの宝物になります。
まずは気軽に始められるものから挑戦してみませんか?
オリジナルグッズが地球を救うでは、スマートフォンからも簡単に制作できるオリジナルグッズを多数ご用意しています。ぜひ豊富なラインナップをご覧ください。