【自作アクキー】ペットの写真でアクリルキーホルダーを作る方法

「かわいいペットの写真を、アニメやアイドルグッズでお馴染みのアクリルキーホルダーにできたら…」
そんな想いを抱いたことはありませんか?

アクリルキーホルダーは、実は自分で手作りできるアイテムです。ハンドメイド愛好家の間では、アクリルグッズは長年愛され続ける定番の人気アイテムとして親しまれています。

この記事では、手作りアクリルキーホルダー(アクキー)の制作方法と、それぞれの手法のメリット・デメリットを詳しく解説します。世界にひとつだけのオリジナルペットグッズを求める飼い主さんは、ぜひ自作アクキーに挑戦してみませんか?

オリジナルアクリルキーホルダーの作り方

市販のアクリルキーホルダーは、アクリル板にUVインクジェット印刷を施して製造されています。これは特殊なインクを吹きつけた後、紫外線で瞬時に固定させる印刷方法です。

しかし、UVインクジェット印刷は一般家庭ではできないため、自作アクキーは別の方法で作ります。

アクリルキーホルダー自作する方法は主に3つあります。

  • フォトキーホルダーを使う
  • プラ板で作る
  • UVレジン液で作る

それぞれの作り方、用意するもの、メリット・デメリットについて詳しく解説します。

「フォトキーホルダー」でアクリルキーホルダーを自作する方法

100円均一ショップのフォトキーホルダーを活用するシンプルな方法です。

印刷した写真をフォトキーホルダーの大きさに合わせてカットして挟み込むだけでアクリルキーホルダーが完成します。ホログラムシートやオーロラシートでキラ加工を施したり、シールでデコレーションしたりと、意外に幅広いアレンジが楽しめます。

ただし、若干のチープ感が否めず、手作りの達成感やオリジナリティを求める方には物足りなく感じるかもしれません。

用意するもの

  • フォトキーホルダー
  • 写真
  • はさみ、カッター
  • デコレーション用シール

メリット

  • とにかく簡単!
  • 材料費が安い
  • それなりの完成品が作れる

デメリット

  • 若干チープ感がある
  • ハンドメイドの醍醐味に欠ける

「プラ板」でアクリルキーホルダーを自作する方法

プラ板にイラストを描き、オーブントースターで加熱する昔ながらの手法です。ペット写真を使う場合は、背景透過した画像を印刷してプラ板に転写します。(参考記事:背景を削除して透過、透明にするサイト5選を徹底比較

100円均一ショップの「プラバンキュコット(半透明のプラシート)」が便利です。

プラ板アクキーの作り方

  1. 下絵を準備する
    転写する場合は画像データを印刷する
  2. プラ板表面をヤスリで粗くしてペンの滑りを良くする、インクのなじみを良くする
  3. 下絵をもとにイラストを描く
    下絵を転写する場合 : 下絵を印刷した紙を印刷面を下にしてプラ板の上に重ねる → 転写したい箇所にネイルリムーバーを数滴たらす → クリアファイルなどに挟み込む → 5分ほどまんべんなくこすってリムーバーがよく馴染ませる → 紙を剥がして転写完了)
  4. 画像に沿ってプラ板をカットする
  5. オーブントースターで加熱
    アルミホイルを敷いて160°で様子を見ながら加熱。一度くしゃくしゃに縮んでから、形が整ったら完成。

手作りの楽しさを手軽に味わえるので、ハンドメイド入門や、お子様との共同作業におすすめです。
また、画像に沿って自由な形にカッティングできる点もメリットといえます。

ただし、市販のアクリルキーホルダーのような厚みは出ないので、本格的なクオリティで作りたい方には不向きな方法です。

用意するもの

  • プラ板キュコット
  • やすり
  • ペン
  • ネイルリムーバー
  • クリアファイル(下絵を転写する場合)
  • オーブントースター

メリット

  • ハンドメイドの楽しさを気軽に体験できる
  • オリジナルイラストでのグッズ制作
  • 形状加工が楽しめる

デメリット

  • 厚みがでない
  • 写真の鮮明さや細部表現に限界

「UVレジン液」でアクリルキーホルダーを自作する方法

紫外線で固まる透明樹脂液「UVレジン液」を使う方法です。
キーホルダーだけでなく、アクセサリーやインテリア小物まで、オリジナルグッズを幅広く制作できます。

ミール皿(ベースとなる皿状のパーツ)とUVライトが必須で、ビーズやラメなどのデコパーツ、液中の気泡を潰すつまようじ、パーツ配置用のピンセットがあると作業がスムーズです。

材料は100円均一ショップで揃いますが、本格的な仕上がりを求めるならホームセンターやハンドメイド専門店、ネット通販での購入がおすすめです。

レジンクラフトはハンドメイドの世界で絶大な人気を誇り、上達すれば市販品に匹敵するようなペットグッズが自作できます。

Creemaなどのハンドメイドマーケットプレイスでは、レジン作品を販売する作家さんやアクセサリー制作を請けている作家さんが多数活躍しています。

用意するもの

  • レジン液
  • UVライト
  • ミール皿
  • デコパーツ
  • つまようじ
  • ピンセット

メリット

  • ハイクオリティなアクリルキーホルダーを自作できる
  • ハンドメイドの楽しみをしっかり味わえる
  • ミール皿とデコパーツで多彩な表現が可能

デメリット

  • コストがかかる(100円均一ショップでも1,000円近く、本格派なら数千円)
  • 初心者には難易度が高い

ペットのアクリルキーホルダーはグッズサイトでも制作できる!

ペットの写真でオリジナルアクリルキーホルダーを作るなら、オリジナルグッズサイトで注文して作る方法もおすすめの選択肢です。

オリジナルグッズサイトの注文方法

  1. アクリルキーホルダーの商品を選ぶ
  2. スマートフォンやパソコンからペットの写真を選んで、「デザインシミュレーター」にアップロードする
  3. 写真のサイズを調節する
  4. スタンプやテキストなどでデコレーションを追加する
  5. 仕上がりを確認して購入する

「オリジナルグッズの制作」「写真データを使って注文」と聞くと難しく感じてしまいますが、実際は誰でも簡単にハイクオリティなアクリルキーホルダーが作れます。

「手作り」という目的からは外れますが、クオリティ重視の方には最適です。1個から注文可能なオリジナルグッズサイトを選べば、費用も大幅に抑えられます。

用意するもの

  • ペットの写真データ(画像)
  • インターネット端末(スマートフォン、パソコン、タブレット)

メリット

  • 簡単にハイクオリティなアクリルキーホルダーができる
  • 1個単位での注文なら価格も手ごろ
  • 豊富なアクリルキーホルダーのデザイン

デメリット

  • アクキーの自作ではなくオーダーメイドになる

「推し活グッズ」として今や定番となったアクリルキーホルダーは、ハンドメイドの世界だけでなくペットグッズとしても大人気。

昨今は、プレゼントや成長記録、メモリアルグッズとして、ペットの写真で作ったアクリルキーホルダーを選ぶ飼い主さんも増えています。

使いたいペットの画像が決まっている場合や、ハイクオリティなアクリルキーホルダーが早く欲しい場合はオリジナルグッズ制作サイトを利用するのもおすすめです。

アクリルキーホルダー制作は「オリジナルグッズが地球を救う」にお任せください

ペットの写真で作るアクリルキーホルダー制作ならオリジナルグッズが地球を救うにお任せください!

様々なスタイルのアクリルキーホルダーを誰でも簡単にお作りいただけます。

アクリルキーホルダーをはじめ、様々なオリジナルグッズをスマートフォンから簡単に制作できます。直感的に写真を編集できる「デザインシミュレーター」をご利用いただけば、Illustratorなどの画像編集ソフトは一切不要です。

デザインシミュレーター(作成画面)
デザインシミュレーター
オリジナルグッズのデザインから入稿まで簡単操作で完了!

もちろん1個からの注文も大歓迎!
1個390円から、世界にひとつだけのオリジナルアクリルキーホルダーをお作りいただけます。

オリジナルグッズが地球を救うでは、アクリルキーホルダー以外にアクリルスタンドやフォトフレームなどのアクリルグッズ、レザーキーホルダー、木製キーホルダー、パスケースなど豊富なオリジナルグッズを取り扱っています。

2個以上のご注文では割引価格となります。プレゼントやコレクション、布教活動にもおすすめです。この機会にぜひ、あなただけのオリジナルアイテム作りにチャレンジしてみてください。

アクリルキーホルダー(アクキー)

アクリルキーホルダー(アクキー)
人気のフリーカットからハート、王冠など10種類以上のデザイン

キーホルダー

キーホルダー
アクリル、レザー、木製、ラバーなど豊富な素材をご用意!

アクリルスタンド(アクスタ)

アクリルスタンド(アクスタ)
インテリアはもちろんカフェ活のお供に!